ごちゃつきがちなWi-Fiルーターを1つに収納。掃除がグッと楽になりました

  • 17,740

  • author 大平千沙
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
ごちゃつきがちなWi-Fiルーターを1つに収納。掃除がグッと楽になりました
Photo: 大平千沙

おうちのWi-Fiの置き場所って選べないことが多いんですよね。

光コンセントの場所がすでに決められている賃貸の場合は、インターフォンと一緒に配線されていたりと制限があることも…。

先月我が家にやってきたWi-Fiルーターは、玄関前の廊下に光コンセントがあるため生活の動線を妨げるような状態に。見た目も良くないし、直置きのホコリも溜まりやすい機械にとっても最悪な状況でした。

DSC06146

Wi-Fiルーターを隠せる収納ケース

それを解決してくれたのが山崎実業の「重ねられるスリム蓋付きルーター収納ケース スマート ロング」。

モデムやルーター、HDDなど複数の周辺機器とコード類をスッキリ収納できるアイテムなんです。

DSC06183

サイズは、W9.7XD20.2XH22.2cm。

両サイドにスリットがあり、ルーターに接続されているコード類を通すことができます。このスリットからルーターが作動しているかを確認できるのも嬉しいポイント。

さらに、フタ付きなのでホコリや汚れから守ってくれます。

お掃除するときに見逃しがちなWi-Fiルーター。気づいたらほこりがたまっている…!なんてことから防いでくれますよ。

DSC06185

こちらの付属品を使えば、テレビの裏側に取り付けることも。

石こうボード用プッシュピンは付いていなかったので、別途用意する必要があります。

DSC06182

1つにまとめて浮かせる

もちろん壁にかけることも可能。家にあったピンで実際に止めてみました。

DSC06152

今までは掃除機をかけるたびにルーター本体を移動させるのが面倒だったのですが、この浮かせる収納でお掃除も楽ちんです。

DSC06165

見た目もおしゃれでなによりこのスッキリ感。

さらに下段のフタを外して2台重ねてスタッキングしてみました。スペースを取らずに収納力が2倍になるなんて最高。

DSC06168

サイズ選びは気をつけて

2つあるルーターのうち1つは問題なかったのですが、もう1つのルーターが絶妙に大きくて蓋が浮いてしまうため、収納ケースの上に置くことに…。

DSC06158

ほかにも長いケーブルやACアダプターが結構かさばってしまい、ある程度の余裕がないと収納できない…なんてことも。

DSC06147

私の場合は、1段目に小さいルーター、2段目にはルーター2台分のケーブルとACアダプターを収納することでスッキリした見た目になりました。

2台を組み合わせて使うのがコツかもしれません。

※価格など表示内容は執筆時点のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。

Photo: 大平千沙

山崎実業「重ねられるスリム蓋付きルーター収納ケース スマート ロング」 ほしい?

  • 0
  • 0
Amazon

シェアするX