ジオン軍と地球連邦軍、どっちを選ぶ? 『ガンダム』コラボ第3弾のオーディオグラス

  • 6,880

  • author 岡本玄介
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
ジオン軍と地球連邦軍、どっちを選ぶ? 『ガンダム』コラボ第3弾のオーディオグラス
Image: OWNDAYS

仕事中のデスクはまさにコックピット同然!

アイウェアブランドのOWNDAYS(オンデーズ)が、アニメ『機動戦士ガンダム』と3度目になるコラボレーションを展開。ブルーライトカット、スピーカー、そしてマイクを内蔵したオーディオグラス「Mobile Suit GUNDAM×OWNDAYS SMART AUDIO GLASSES」を作りました。

今回はジオン公国軍地球連邦軍との対決をテーマにしたモデルがふたつ用意され、どちらにしようか、はたまた両方買おうか悩ましいことになっています。


ジオン軍と地球連邦軍で違うデザイン

どちらのモデルもテンプル外側にエンブレムが刻印されていて、ツルの耳にかかる辺りにジオン軍なら、地球連邦軍ならのラインが入っています。フロントはジオン軍がブラックなのに対して、連邦軍はクリアグレーになっているのが違いとなっています。

Video: OWNDAYS/YouTube

そのほか、パッケージにもこだわりが見られます。線描画でガンダムとザクの頭部の絵が描かれていて、エンブレムが入ったとてもカッコ良い仕上がりです。


セミオープン・スピーカー&防塵・防滴機能搭載

このメガネは手持ちのデバイスとBluetoothで接続し、内蔵マイクでスマートフォンの音声アシスタントと連携します。メガネのツルから音が出る、セミオープン・スピーカーを両耳に搭載していますが、音質の歪みが少ない高品質な音が出るとのこと。IP54規格で防塵と防滴機能があるので、少しの雨ならへっちゃらです。

使い方は長押しでペアリングや電源のオン/オフ、1度押すと電話の受ける/切る、曲送りができ、2度押すと前の曲に戻るなど、直感的なアクションで作業をサポートします。

Video: OWNDAYS/YouTube

メガネを外すと自動的に電源が切れるのは親切設計ですね。また充電池の持ち時間は、スタンバイで最大16時間、ストリーミング音楽再生で3時間ほどとのこと。価格は2万3000円となっています。

このメガネを装着した状態で横浜の動くガンダムを見に行き、ガンダムのテーマ曲なんか聞いたらアガるかもしれませんね。すれ違った人が、テンプルの刻印をみて「お?」と思うことでしょう。テレワークで戦う戦士たちにぜひ!

Source: YouTube (1, 2), Twitter, OWNDAYS