簡単に「水回りの頑固なカビ・水垢」を落とせるお掃除アイテム3選

  • 415,616

  • ROOMIE
  • Buy
  • author 編集部
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
簡単に「水回りの頑固なカビ・水垢」を落とせるお掃除アイテム3選

ROOMIE 2022年12月29日掲載の記事より転載

年末の大掃除をしたら余計に気になり始める、水回りの汚れ。頑張っても、キレイにならない水垢やカビ。

「もっと、簡単に汚れ落とせないかな……?」

今回は、そんな問題を解決できる、水回りの水垢・カビに対して有効なアイテムを3つご紹介していきたいと思います!

80円のメガネ拭きがシンク周りの水垢に効果的!

2-1
無印良品「携帯用メガネ拭き」80円(税込)

普通にメガネ拭きとして使って、捨てるのもったいないな~と思ったので、水道の蛇口を掃除してみたら、効果絶大でした!

3-1

拭く前はこんな感じ。

とくに、水を含ませたり、洗剤をつけないで、ただ、拭いていくと……。

4-1

水垢はもちろん、こびりついた汚れも、こんなにピカピカになりました……!

5-1

拭くだけでこんなにピカピカになる上に14枚入りで80円なので、コスパもとてもいいですね~!

詳しい記事はこちら↓

無印良品のコスパ良すぎ80円アイテムで、水垢を一掃!シンクの大掃除が10分で終わったよ|マイ定番スタイル | ROOMIE(ルーミー)

普段の掃除の中でも地味に面倒なのが蛇口周りやシンクの水垢落とし。わざわざ洗剤を使ったり道具を買ったりするのもなあ……と思っていた時に、無印のコスパ抜群なあるアイ...

https://www.roomie.jp/2022/12/940354/

このクリーナーで「かちかち水垢」もここまで落とせる!

6-1
TOTO「蛇口まわりのクリーナー」 1,477円(税込)

あのTOTOから出ているなら……と望みをかけ、頑固なかちかち水垢に使ってみたら効果絶大だったのです。

7-1

使い方は付属のスポンジに適量をとって、きれいにしたい箇所を優しく磨くだけでOK。

8-1

トイレタンクの蛇口を掃除してみたら、あきらめたくなってしまいそうなカチカチな水垢もここまできれいになりました!

大掃除用にもうってつけですが、日常的に使えば、もっときれいにできそう!

詳しい記事はこちら↓

スポンジだけでは取れない「カチカチの水垢」もここまで落ちるんだ…! | ROOMIE(ルーミー)

水回りのお手入れグッズを探していたところTOTO公式で水栓のお手入れ方法として紹介されていたのが、この「蛇口まわりのクリーナー」。トイレタンクの蛇口やお風呂の水...

https://www.roomie.jp/2022/12/935143/

お風呂のカビを簡単に落とせる、カビ用クリーナーが便利

9-1
リンレイ「ウルトラハードクリーナー カビ用」 973円(税込)

お風呂掃除の中でもやっかいなのが、ゴムパッキンのカビ。今までいろいろなアイテムを試してきましたが、やっぱり、なかなかキレイにはならなかったんです。

しかし、今回使ったこのクリーナーの効果が絶大だったのでご紹介!

IMG_2087_AdobeCreativeCloudExpress
11-1

なにがすごいって、力を入れてゴシゴシする必要もなく、塗って、15分~30分放置するだけでいいんです。

12-1

これが掃除前。

13

塗って、15分放置して、シャワーで流すだけでこの効果。

14

さらに、防カビもすごく、掃除後1か月後でもキレイに保ってくれるのです!

カビって、ほんの数日で急激に繁殖してしまいますが、このクリーナーを使えば、1か月に1度程度、塗って、放置すればいいだけなので、お風呂掃除の負担も軽減してくれるでしょう。

詳しい記事はこちら↓

リンレイの「お風呂のカビ用クリーナー」は、本当に約1ヶ月きれいなまんまだった | ROOMIE(ルーミー)

お風呂掃除で厄介なのが、パッキン部分のカビとり。リンレイの「ウルトラハードクリーナー カビ用」は、約1ヶ月パッキン部分をきれいなまま保てる万能クリーナー。粘度の...

https://www.roomie.jp/2022/12/940434/

※価格など表示内容は、執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。

フライパンで目玉焼きやめました。パンと一緒にトースターに入れるだけ

ROOMIE 2022年9月3日掲載の記事より転載朝ごはんの卵料理ってちょっとした幸せ。……なのですが、作ることと後片付けを考えると面倒で諦めてしまうことも。...

https://www.gizmodo.jp/2023/02/grill-de-cook.html